盛岡市好摩の坐骨神経痛整体。坐骨神経痛は脊柱起立筋の張りと骨盤のゆがみにあり。骨盤矯正と的確なもみほぐしで改善できます。長年痛みシビレに苦しんでいる方お待ちしております。
坐骨神経痛
このような症状はありませんか?
- おしりから太もも裏にかけて痛みやシビレがある。
- 長時間立っているとおしりや太ももがシビレてくる。
- 腰を反らしたり角度によって電気が走るような強い痛みがでる。
- 長時間座っているとちょうど座面に触れている坐骨付近が痛くて座っていられなくなる。
- 数メートルもしくは数十メートル歩くとおしりや太ももの痛みやシビレで歩いていられなくなる。
『原因』
坐骨神経は太く、長い末梢神経で腰部から梨状筋、坐骨を通って足先まで伸びています。
坐骨神経痛は主に腰~お尻周辺に痛みやシビレを感じる症状ですが状態が悪化するとふくらはぎのほうまで痛みやシビレを感じるようになるのはこのためです。
元々は腰の筋肉である脊柱起立筋の張りが影響して梨状筋や臀部周辺の筋肉に張りをつくり坐骨神経まで影響し圧迫されるなどの刺激を受けることで太もも、ふくらはぎや足の先などに電気が走ったような痛みシビレ、強く張っている感じ、座っていられない又は立っていられないなどの症状が表れます。
腰椎椎間板ヘルニア(ようついついかんばん)や腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)が原因で坐骨神経痛の症状がでたという診断がでた場合も腰椎の圧迫や筋肉の極度の張り、疲労の蓄積で神経を圧迫して症状がでている場合が多くあります。
また骨盤が上方にスライドして左右の骨盤のバランスが異なっていたり、骨盤が後方に歪んでいたりすると腰部脊柱起立筋に負担がさらに加わります。骨盤の高さが左右で異なるということは足の長さが左右で異なることにつながります。そうなりますと常に左右の足にかかる体重のバランスが違ってきます。
例えば体重55kgの方の場合、短いほうの足に25kg反対の足に30Kgという感じです。
このような状態は疲労がたまりやすく抜けにくいということになりさらに状態が悪化すると梨状筋~坐骨神経周辺~足先まで影響して痛みやシビレの症状につながっていきます。
孝観堂では骨盤のバランスをとても重要視しています。
『施術』
腰の筋肉(腰部脊柱起立筋)、股関節周辺、大腿部(梨状筋など)、坐骨神経周辺、ふくらはぎと関連する部位を丁寧にもみほぐします。
下半身のつらさは腰の状態の悪化からくるものがほとんでです。仮に腰に自覚症状がない場合でも腰はしっかりほぐす必要があります。
もちろん気になるポイントは特に丁寧にほぐしていきますのでご安心ください。
また腰の影響で張りがでてしまった臀部や足回りをしっかりほぐすことでさらに腰がほぐれやすくなる傾向があります。
腰と下半身は連動して影響しあっていますので孝観堂ではその部分も特に重要視しています。
そして最後に骨盤の調整をしてゆがみを矯正します。